起業して6年経った私が朝読書を続けた結果から朝読書の効果とメリットついてまとめてみました。
朝読書を毎日行った結果、売り上げが上がるだけでなく、あたまもすっきりした状態で仕事に望んでいます。
毎日の朝読書のメリットと得られる効果とは??
今回は朝読書をした方が良い3つの理由を紹介します。
今から起業したい!
マネージャーとして成果を出していきたい!
マンネリ化した仕事内容で疲れ始めている!
もっと仕事の効率を上げたい!
こんな皆さんはしっかり読んでください!
そもそも読書には、知識や言葉を知ることで新しいアイデアにつながることや、興味関心の対象が広がることなど、たくさんのメリットがあります。
しかし、朝の読書というと「朝は準備に追われている、バタバタしていて時間がない!」と言った声をよく耳にします。
実は意外なところでたくさんの効果があることをご存知でしょうか?子どもの教育として、全国の小中学校の9割が朝読書を実施中していることや、子どもだけでなく大人である社会人にとっても、自分のなりたい像に近づきたい、知識やスキルを身につけたい、気分転換したい、などを思っているのであれば必ず読むべきであると思います。
読書をすることに疑問を感じている方も、読書することが好きな方も、朝読書はどういった効果が得られるのかをしっかりと認識してもらうべく、”朝読書”についてご紹介いていきたいと思います。
Contents
1.朝読書ってなんだろう?
起業して6年経った私が朝読書を続けた結果から朝読書の効果についてまとめてみました。
朝読書というのは、『毎朝の10~15分程度の時間を利用して行う読書活動』のことで
現代の学校では当たり前の日課として毎朝行われています。
全国の9割の小中学校で朝読書を実施していることがわかっており、子供の教育の1つとしても重要視されていることがわかります。私が小学生、中学生の時も朝読書があり、毎朝特に深い意味も考えず読んでた記憶があります。
朝読書の内容は、各自好きな本を決まった時間に10〜15分ほど読む。これだけです。
学校のルールとして、漫画、辞書禁止というような決まりはあるみたいですが、基本的には好きな本を自分で用意し、朝の数分読むだけです。
また、4つの原則として次のようなものが重要とされている。
1.みんなで朝読書
2.毎朝朝読書
3.好きな本を読む
4.ただただ読む!!!
これだけの行動がどのような効果を生むのでしょうか?
朝という時間がとても重要になります。
1のみんなというのは社会人の場合はどうしても機会を作るのは難しいとは思いますが、2.3.4を欠かさずやり続けることで、
朝の読書が習慣化し効果は絶大になると確信しています。
2.朝読書から得られる効果と3つのメリット
2-1 朝読書を日課にすることでルーティンの構築をする
まずはじめに、ルーティーンというのは、毎日決められた同じ時間同じタイミングに、自分が決めた行動をすることであり、自分が決めることをやり続けることが重要だとしています。ルーティン化すると、日々のパフォーマンスが安定するということに繋がります。
安定したパフォーマンスができるということは自分が成功するために近づけることに繋がるため、朝の日課は極めて重要です!
2-2朝読書により心に余裕が持てる
「早起きは三文の徳」ということわざでもあるよう、朝早く起きることで一日のスタートとして時間に余裕ができ、リラックス効果が期待されます。読書には気持ちを落ち着かせる効果もあることからストレスを軽減させる働きがあります。
2-3 集中力の向上につながる朝読書
もともと人間の作りとして朝のゴールデンタイムが存在しているが、これは朝起きてから2時間がもっとも脳が活性化し、集中力が高まると言われています。朝の限られた時間の中で、本を15分だけ読む、といったように、やることと時間を明確に決めることでダラダラせずに集中し、限られた時間で最大のパフォーマンスを出せるようになることが期待できます!
もともと人間の作りとして朝のゴールデンタイムが存在しているが、これは朝起きてから2時間がもっとも脳が活性化し、集中力が高まると言われています。朝の限られた時間の中で、本を15分だけ読む、といったように、やることと時間を明確に決めることでダラダラせずに集中し、限られた時間で最大のパフォーマンスを出せるようになることが期待できます!
3 朝読書の力に注目している著名人や起業家
世界の著名人たちの多くが朝読書をしていることがわかっています。
成功者たちは読書が成功の鍵となっていると考えている。
例えば、マイクロソフトの立設者であるビル・ゲイツは年間で50冊の本を読んでいたり、マーク・ザッカーバーグは2週間に1冊は読んでいる。
アマゾン創業者のジェフベゾスも成功の秘訣として、読書が大事なんだと強調しています。
かなり多忙な著名人でさえ、本を読んでいるということは少なからず重要さは伝わるのではないでしょうか?本は必ずだれか人が書いているものであり、そこには感情があるものとしている。小さいことを続けることは成功者になる上で必須であるし、やり続けことで楽しさがわかるとゆわれています。

4.まとめ
朝読書のメリットと効果は認識いただけましたか?
・朝読書にやることは、自分で選んだ好きな本を決まった時間に15分ほど読むこと。
・ルーティン化、集中力up、心に余裕ができストレスを軽減する効果が期待されていること
学校とは違うため、“大人の朝読書”で一番大事なのは“続ける事”と、“読書という楽しみを味わうこと”。私が起業して6年間、朝読書が活きたことは、部下とのコミュニケーションで、感情的ではなく理論的に物事を捉えられるようになり、しっかりとした言葉で物事を伝えられるようになりました。
まずは難しく考えず、気になる本を手にとって読んでみてはいかがでしょうか?
ただ読むだけでいいんです。内容理解や自分の意見を持つことはその次です。
1人でも多く、朝の5分でもいいので本を手にし朝読書を通じで、
自分のために時間を有意義に過ごせることを期待しております。
また機会があれば、朝読書の日課により成功した起業家の紹介を詳しく書いていきますね。
最後までご覧いただきありがとうございます。