起業を初めて6年目の私が成功者の朝の時間の使い方から朝食の重要性を知り、毎朝朝食をとることのメリット、食べることによる効果についてご紹介いたします。
毎朝朝食をしっかりととっている人はどのくらいいるのでしょうか?
ちなみに私は朝起きる時間から朝食を食べる時間、食べるものなど毎朝同じルーティンで欠さず行なっています。
どうやら、多くの成功者はバランスのとれた食事をとるために朝の時間を大切に使っているみたいです。
ではなぜ多くの成功者はバランスの良い朝食にこだわるのでしょうか。朝食が成功者になるであろう理由がありました。
朝食をとるべきであることは誰でもご存知かと思いますが、どうしても朝は忙しくて食べる時間がない、食べるのが面倒くさい、と言ったことを感じている方も多いのではないでしょうか。
特に一人暮らしの方、朝の準備がばたついてしまう方、そんな方々に朝食を取るメリットをお伝えしたいと思います。
当たり前のことをですが、怠ってしまっていると感じた方は
ぜひ最後まで読んでみてください!朝ごはんに対する意識が変わりデキる起業家になれるかもしれません。
Contents
デキる起業家は朝食を食べている!?〜朝ごはんを食べることのメリット〜

1.エネルギー補給!
『夜ご飯を食べた後は寝るだけ、』と思っている人いませんか?
それは大きな間違いです。
というのも、夜寝る前から朝起きるまで、人間は7時間ほどエネルギーの補給をせずに、エネルギーを使い続けているのです。
つまり、起きた時にはエネルギー不足の状態になっているという訳です。
そのため、目が覚めた後に朝ごはんを食べてエネルギーを補給しなければ、脳も体もエネルギー不足で朝から働くことはできません。
朝食をとらなければ、あなたの体は悲鳴をあげています!!
しっかり朝ごはんを食べてエネルギー満タンで出かけましょう!
2.朝食も含めた3食食べることで健康的な体に!
先ほどは挙げていませんでしたが朝食をとらない方は、その理由としてダイエットをしているため…という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう考えている方がいらっしゃるのであれば、ぜひ知っていただきたいです!
朝食には基礎代謝を上げる効果が期待されています。
基礎代謝とは、『安静した状態でじっとしているとき、生きるためにさまざまな体の機能が自動的に動き続けくれるエネルギーのこと』です。
なので、基礎代謝を上げることは健康的で痩せやすいい体を作ることになるのです!
ダイエットには朝食は必須となることがわかるかと思います。
3.体内時計によるリズムの調整
私たちの体の中には、自分にしかわからない体内時計という時間の元リズムを保っています。時間はとても重要でさまざまな体の働きの微調整を行なってくれています。
朝食を食べなければ、ずっと寝てしまったり、やるべきことを後回しにするなどと仕事にも影響を与え、時間にルーズの人間になってしまいます。
逆に、朝食を食べる場合だと、この時間も含めて朝の準備にかかる時間を逆算し行動するため、早起きにもつながったり、効率よく有意義に1日を使えることに繋がります。
体内時計と生活リズムは深い結びつきがあり、崩してしまうと体だけでなく心の健康にも影響を与えてしまうためとても重要な役割となっています。
4.朝食による集中の向上と仕事の成果
忙しい毎日が続くと、朝起きてからぼーっと過ごしてしまいがちです。
自分は集中できていないのに、周りの人は朝からてきぱきと事をこなしている、
そんな悩みを抱えている人もいるかもしれません。
そんな人にこそ、朝食をとることをおすすめします。
集中力を高めるためには、脳の働き(脳の栄養素ブドウ糖)が大切になってきます。ブドウ糖によって集中力が変わってくるのです。
そのためには、朝ごはんで炭水化物を抜くことは絶対にしてはいけません!
この炭水化物は、ご飯やパンに多く含まれます。食欲がないときにも食べやすく、コンビニなどでも手軽に購入することができます。
炭水化物を食べることにより、集中力が高まっているうちに集中して仕事に取り組むことで見違えるほどの成果が期待されます。
5.特に女性必見の朝食による便秘解消
ご飯を食べるとことは胃を活動させることなので、一緒に腸を刺激し、便通が良くなるといわれています。朝からしっかりとご飯を食べて、胃を活動させることを毎日続けていれば便秘は改善されます。
以上、ざっくりと朝ごはんを食べることのメリットについてまとめさせていただきました。
さらに、朝食を食べている子供の方が学習成績が良い、というデータがありますが、働く大人にも朝ごはんは重要だということを示すデータもあります。
調査によると、サラリーマンで高収入と言われている年収1000万円を稼いでいる人の9割が、しっかりと朝食をとっていることがわかっています。デキる人は朝の時間を有効に活用するため、朝食は欠かさないのが鉄則です。年収だけも比べてみても、朝食を食べている人は食べていない人の3倍以上の割合の差がでていることがわかっています。
デキる人は自分の管理からしっかりとされているため朝食を欠かすことが仕事に影響を与えることがわかっているのだと思います。
朝食をとることの大切さ、分かっていただけたでしょうか??
朝ごはんを食べるのと食べないのでは全然違います。
具体的に何を食べたら良いのかわからない、毎日しっかりしたメニューを用意するのは大変そう、、と思っている方へ!!
できる起業家の朝食おすすめ豆知識
学校の授業でも習ったように、バランスの良い食事を心がけるということで、主食のほか、一汁三菜といわれる主菜、副菜、汁物が揃った食事が本来は望ましいとされています。
ですがどうしても毎日続けるのは限界がありますよね。
最近では時短料理など電子レンジ一つで簡単に作れるような調理法が注目されています。
私のオススメは一つのボウルに好きな野菜とコンソメのキューブ、水を加え電子レンジに入れるだけの、簡単コメソメスープです。
これと食パンで朝体を温め代謝を上げる効果と、炭水化物をしっかりと補給し、脳を活性化させ1日のエネルギーを補給しています。調理時間はたったの5分です!!
こう考えると、今まで思っていたよりも朝食をとることを億劫に感じないかもしれません。
また、寝坊してしまったり、前日に買い忘れたり、という時の場合に、カロリーメイトなどの簡易的で高栄養の食材を用意しておくことをお勧めします。
カロリーメイトには、タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラルの5台要素がバランスよく含まれており、なおかつ手軽に食べることができるため、時間がない場合でもしっかり栄養補給できます。
まとめ
どうでしょうか??以上、朝食をとることのメリットや、大切さ、具体的にどのようなご飯を食べればいいのかをお伝えさせていただきました。
今まで食べていなかったという方も食べるようになれば何か変わるかもしれません。
仕事の成果を上げることは、身の回りの行動から変えていく必要があるのです!
忙しい時でもぜひ朝食をとってみてください!
この記事を読んで、朝食に対する意識が少しでも変わっていただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。