私は20歳のときに独立して、様々な事業で1億円以上稼いできました。
その中でやはり最初に誘われたのは、ビジネス交流会、異業種交流会です。
また経営者セミナー等の経営者の集まりやパーティーにも誘われ様々な場所に赴きました。
その経験を経て自分が改めて感じているのは、自分のビジネスを成功させるためには、異業種交流会は無駄だったということです。
ここではビジネスを成功させたい。
起業して失敗したくない。
と言う方は必ず読んでください。
Contents
起業して成功するためには、異業種交流会はムダ!!!

経営者になるとある程度の人脈ができてきます。
ある程度の人脈ができてきると、1番最初に誘われるのは営業主交流会です。
たくさんの人脈ができるとか、ビジネスパートナーが見つかるなどいろいろな期待を持って赴く方が多いかもしれません。
ですが異業種交流会に参加し続けている経営者の方で、自分のビジネスが本当に成功されている方というのはほとんどいません。
むしろ異業種交流会っていうのは成功していない方々が、何かを埋めるために行っているケースが多く、そこで出会う人力もほぼ活用することができないと言う可能性が高いです。
起業後、異業種交流会では本物の人脈は手に入らない
異業種交流会に参加する目的は様々ですが、多いのは人脈を持ちたいと言うことではないでしょうか?
私も元はそのような目的を持って参加していました。
ですが必要な事はたくさんの名刺を配って顔見知りを増やすことでは無いはずです。
本当に欲しいのは、絶対に信頼できるビジネスパートナーや、本当に自分に合ったようなビジネスアイデアを持ってきてくれる人脈だと思います。
ではそのような信頼できるビジネスパートナーはどこにいるでしょうか?
本当に信頼が持てるような優秀な方でしたら、今もまさに仕事に打ち込んでいるはずです。
そもそも参加する目的が信頼できるビジネスパートナー何もかかわらず、参加するほとんどの人が、信頼するパートナーを持ってないわけです。そこで出会う人力も信頼できるような優秀な方はまず見つからないと言えるでしょう。
また自分に合ったようなビジネスアイデアや、稼げるビジネスモデルを持っている方は異業種交流会に来るでしょうか?
答えはノーです。
先程のパートナーの話と同じように、もうすでに稼げるようなビジネスモデルを持っている方でしたら、異業種交流会などに参加しなくても、すでに自分でビジネスを推進させています。
ビジネスモデルを異業種交流会に持ってきてる時点で、うまくいってないビジネスモデルであることが明確です。
あなたが目的としているような優秀な人脈と言うものは手に入らないと言えるでしょう。
起業後、異業種交流会に行って失敗した例
ビジネスを拡大させようと思って、異業種交流会に参加して失敗した例は様々です。特に多いのは、異業種交流会と言うだけあって、様々な業種の営業マンの方が参加しているケースがあります。
不動産の営業マン、保険の営業マン、ネットワークの営業マンなどです。
その営業マンの方々が悪いわけではありませんが、やはり営業マンですから、自分の成績を上げるために、異業種交流会に参加します。その場で交換された名刺は営業のピステと変貌していきます。
交流会中も営業かけられたりとか、交流会が終わった後に連絡が来たなと思ったら次回のアポで個別に営業かけられるなど、時間の無駄を過ごすことも多いと思います。
時間が無駄になるだけならまだしも、営業をかけられて、本当には必要ではなかった商品を買ってしまったり、失敗する投資に手を出したりなどして、大切なお金がなくなると言うケースも多々あります。
またこーゆー営業マンにやられるケース以外にも、別のセミナーや、別のコミュニティーに誘われるケースもあります。
このケースは営業をかけられるよりも厄介です。
なぜなら、先ほどにも書いたように、異業種交流会に来る人脈で、優秀な人脈はありません。
このような優秀でない人脈から紹介される新しいコミュニティーに参加しようものなら、自分の人生の大事な時間を無駄な労力にかけてしまうということも起こりかねません。
生産的ではないとわかっている交流会にはあらかじめ付き合いでも参加しないときっぱり断る必要があります。
起業後に異業種交流会以外で優秀な人脈はどうやって手に入れるのか
それでは、優秀な人脈はどうやって手に入れるのでしょうか?
様々な業種交流会のよくないところ話しましたが、悪いところ話されても何も解決はしません。
どのような方法が1番効果的かをお話ししていきます。
私が考える1番効果的な人脈の作り方は、SNSで人に会いに行くことだと考えます。
それはどういうことでしょうか?
SNSでアカウント開設すると、様々な業種の方につながることができます。時間、労力、お金を使わずに不特定多数の方と連絡を取り合うことができます。
また異業種交流会でのデメリットであるような、営業をかけられたり、自分の必要じゃない人脈の方と連絡を取り合うと言う必要があります。
なぜなら連絡をするのも、一方的にこちらからすれば良いからです。
またこんなことを書くと、それでも優秀な方や、自分の欲しい人材の方は、連絡を返してくれないんじゃないかと言う方が多くいます。
私の経験では、私の知り合いの経営者さんは皆さんTwitterをやっていますし、会うならまだしもリプを返したりDM上でやり取りする事はほとんどの人が行ってくれます。
またフォロワーが3000人以上の社会で成功されている方でも、何人にも連絡をとっていくと、自分の時間をあけて会ってくれることも多々あります。
せっかく時間を使うのでしたら、もうすでに成功されている経営者の方や、自分がなりたいような技術を持っている方に直接連絡をすると言う形が1番効果的だと思われます。
SNSを使えば、どんな人脈にも会うことができます。
あなたが必要な情報や、実はその作業によって手に入れることができるでしょう。
まずはやってみてください。必ず良い習慣ができるでしょう。